スキルアップ堂

(PR・広告)ビジネススキルの向上について紹介するサイトです。ライフハックや仕事術についてのコンテンツを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

目が乾燥して痛い人へ。アホでも分かるドライアイの原因と治し方

   

SnapCrab_NoName_2015-12-26_8-55-6_No-00

日本人は、世界的に見てもダントツで目が悪い民族だと言われています。なんと、4割以上の方が、近視の症状があるようですね。

視力が悪くなくても、目に何らかのトラブルを抱えている人は多いでしょう。

  • 目が乾く
  • 目が痛くなる
  • 目が充血する
  • 光がまぶしく感じる

このような症状が頻繁に出るのであれば、ドライアイである可能性があります。

最近、若い人の間でドライアイの症状が増えているようです。なぜなら、パソコンやスマートフォンなどが普及することで、日常的に目を酷使しているからですね。

実は、パソコンやスマホのやりすぎは、ドライアイの原因となってしまいます。

夜遅くまでインターネットをしたり、スマホゲームやSNSなどをしていないでしょうか?そういった人は、知らないうちに目が乾きやすくなっているかもしれません。

ドライアイは症状が重くなると治りにくくなるので、早目に対処できるようにしてください。

VDT作業では、まばたきの回数が減ってしまう

VDTとは、Visual Display Terminal(ビジュアル・ディスプレイ・ターミナル)の頭文字をとったもので、ディスプレイを備えた電子機器のことを指します。たとえば、パソコンやスマホがそうですね。

最近では、一家に一台のパソコンは当たり前ですし、スマホもみんな持っているでしょう。なので、液晶ディスプレイを見る機会は、以前よりも圧倒的に増えているはずです。

VDT機器を使用すると、キーボードなどで文字を入力することになります。すると、確認作業のために画面を凝視するので、どうしても“まばたき”の回数が減ってしまいます。

テレビや読書でもまばたきは減るのですが、VDT機器の方が圧倒的にまばたきは少なくなりますね。

まばたきの回数が減ることで、眼球が空気に触れる時間が長くなり乾燥しやすくなるわけです。

また、長時間同じ体勢でVDT作業をすることで、首や肩に負担が掛かって疲れ目の原因となることもあります。そして、疲れ目がドライアイを進行させるという悪循環になる可能性があるので、十分に注意しなくてはいけません。

スポンサーリンク

自分がドライアイなのかをチェックする方法

25578979364_2a4ca866f3

ドライアイとは、目の表面を覆っている涙液が少なくなることで、目が乾燥してしまう症状のことです。目の乾燥以外にも、色々なトラブルを招くことがあります。

代表的な症状としては、次のようなものがありますね。

  • 目が乾いてしまう
  • 目がショボショボする
  • 目が充血する
  • 目が痛い
  • まぶたが重い
  • 目が疲れてしまう
  • 目が痙攣する
  • 目がかゆい
  • 朝起きたら大量の目ヤニが付いている
  • 光がまぶしく感じる
  • ゴロゴロと異物感がする
  • モノがかすんで見える

いくつか当てはまるものがあれば、要注意だといえるでしょう。ただ、一時的な症状の場合もありますし、なかなか判断が難しいかもしれません。

最も簡単な判断方法としては、「10秒以上、目を開けられるか」ということがあります。

10秒以内に目を閉じてしまうのであれば、目が乾燥気味だということなのでドライアイだと判断していいでしょう。

涙が少なくなると目が傷つきやすくなる

「目の乾燥なんて大したことじゃないよ」と思っているかもしれませんが、涙が少なくなってしまうと色々なデメリットがあるんです。

実は、涙液には3つの重要な役割があります。

  1. 目の表面を覆って乾燥や傷を防ぐ
  2. 目に栄養を補給する
  3. 目に入った雑菌やゴミを洗い出す

涙液が目の表面を覆っていることで、細菌による感染や異物による傷などを防ぐことができるんですね。なので、涙が無ければ、眼病などにかかりやすくなるということです。

また、角膜に栄養を送り込むという重要な役割もあります。角膜には血管がないために、通常の形では栄養を補給することができません。角膜に栄養が届かなければ、光の調節ができなくなって視力低下の原因となるでしょう。

VDT作業以外にもドライアイの原因は多い

エアコンで部屋が乾燥している

エアコンの空調が強すぎると、部屋が極端に乾燥することがあります。なので、目の表面も乾いてしまって、ドライアイになりやすくなります。

また、冬場も空気が乾燥していますから、ドライアイの症状が出ることが多いです。

ストレスで交感神経が活発になる

人の身体は、交感神経と副交感神経が交互に作用してバランスを取っています。そして、涙の分泌を制御しているのは副交感神経です。体がリラックスしている時には副交感神経が優位になるので、涙の分泌が促進されるようになります。

しかし、ストレスが溜まっていると、交感神経が常に活発な状態になってしまいます。なので、涙の分泌が促進されずに、目が乾きやすい状態になることがあるわけです。会社や学校でストレスが溜まっている人は、十分に注意してください。

コンタクトレンズの長時間使用

コンタクトレンズは、涙の上に浮かんだ状態で装着されています。しかし、長時間付けたままにしていると、目が疲れてしまって涙の量が減ってしまうわけです。

また、ソフトレンズの場合だと、レンズが涙を吸収して蒸発させてしまいます。使い捨てレンズを使用している人は多いでしょうから、そういった人は気を付けなくてはいけません。

加齢によるもの

年齢を重ねていくと、涙の分泌量は減ってしまいます。これは、老化現象の一つなので仕方のないことですね。

また、老眼などで視力が低下すると、目を凝らしてモノを見るようになります。すると、まばたきの回数が減ってしまい目が乾燥しやすくなってしまうわけです。

目薬の使い過ぎ

意外なことですが、目薬を使いすぎることでもドライアイを進行させてしまいます。目が乾くと目薬の回数が増えますが、それが逆効果となることもあるんですね。

特に、目の充血を防ぐ目薬には、血管収縮剤が入っています。これを使いすぎることで、涙の分泌量が減ってしまうわけです。

なので、目薬を選ぶ時には、ドライアイ用を選択しなくてはいけません。

スポンサーリンク

ドライアイの症状を軽減するための9つの方法

25954452443_d68547e6be

定期的に目を休める

VDT作業などで目を酷使している人は、定期的に休憩を取るようにしてください。何時間も連続してディスプレイを見続けていると、ドライアイは酷くなる一方です。1時間に5分ほどの休憩を入れるだけでも、かなり変わってくるでしょう。

目を休める方法としては、軽く目を閉じて眼球を上下左右に動かしてください。そうすれば、眼筋がほぐれるので目をリフレッシュさせることができます。

また、週に1日くらいは、VDTに一切触れない日を作っても良いかもしれません。若い人はスマホ依存症になっているかもしれませんが、ディスプレイを見る時間を減らせるほどドライアイは改善しやすくなります。

意識的にまばたきの回数を増やす

まばたきの回数が減ることが、ドライアイの原因だと説明しましたよね。なので、意識的にまばたきを増やすことで、ドライアイを改善することができます。

特に、VDT作業をしているときに、普段よりも多めにまばたきをしてみてください。涙液が蒸発しにくくなりますから、目の渇きを抑えることができるでしょう。

仕事でパソコンを使っている人は、どうしてもディスプレイを見続けなくてはいけません。そういった時にでも、まばたきを増やすことで目が乾きにくい状態にすることができます。

目の周りを温める

蒸しタオルなどを目に当てることで、目の周りの血行を促進することが可能です。すると、涙の油分が出やすくなって、目の保湿効果を高められます。

水で絞ったタオルを電子レンジで10秒ほど温めれば、簡単に蒸しタオルを作ることができますよ。

オフィスなどで蒸しタオルを作れないなら、暖かい缶コーヒーなどを目に当てると良いでしょう。

目の周りをマッサージする

マッサージをすることでも、目の周りの血行を良くすることができます。目を酷使する作業をしていると、筋肉が硬直するので血の巡りが悪くなりがちです。涙の分泌が悪くなって、目が乾くわけですね。

なので、目頭やこめかみのツボを刺激して、十分にほぐすようにしてください。眼精疲労も改善することができますから、目の負担を抑えることができるでしょう。

部屋の加湿をする

空気が乾燥していると、目も乾燥するのでドライアイになりやすいです。なので、部屋の湿度を一定に保つようにしてください。目安としては、60%前後になることが望ましいですね。

冬場は30%以下になることもあるので、必ず加湿器を使用してください。外出をするときには、ドライアイ用の目薬を利用すると良いでしょう。

夏場は湿度が高いですが、エアコンの風が当たるところでは乾燥しやすいです。なので、オフィスでは風が当たらない席に座るようにしてください。

目の健康に良い食事をする

栄養バランスの良い食事をすることで、目の健康を維持することができます。ちゃんと栄養を摂っていれば、目が疲れにくくなりますし、乾燥も防ぐことが可能です。だから、毎日の食事に気を遣うようにしましょう。

ポイントとしては、ビタミン(A、B、C、E)とミネラルを補給することです。

ビタミンA うなぎ、レバー、モロヘイヤ、にんじん
ビタミンB群 納豆、青魚、牛乳、卵
ビタミンC ピーマン、パセリ、レモン、キウイフルーツ
ビタミンE いくら、いわし、めんたいこ、しそ
ミネラル 魚貝・海藻類、乳製品、大豆製品

適度な運動をする

日頃から運動をしていないと、基礎代謝と血行が悪くなります。なので、体内が上手く循環せずに、ドライアイの原因となることがあります。これを防ぐためには、定期的に体を動かしておくのが大切です。

ウォーキングやジョギングなどをするのが、かなり効果的ですね。30分程度の運動を週に2回ほどやれば、運動不足は解消することができるでしょう。ストレスの発散にもなりますから、運動をするのは大切だといえます。

ドライアイの保湿メガネを使用する

最近では、ドライアイ用のメガネが販売されています。眼鏡に小さなタンクを搭載しており、そこから蒸気を発生させて目の潤いを保つという仕組みです。実験では、目の周りの湿度が58%となっているので保湿効果はバッチリでしょう。

部屋に加湿器が置けないような状況であれば、このメガネを使用することおススメします。

濃いアイメイクを避ける

まつ毛の生え際にあるマイボーム腺という場所からは、涙液の油分が分泌されています。この油分があるからこそ、涙の蒸発を防いで目を保護してくれるわけですね。

しかし、アイメイクをしすぎると、マイボーム腺が詰まってしまいます。すると、十分な油分を分泌することができず、目が乾きやすくなるでしょう。

ですから、目元のメイクは薄くして、マイボーム腺が詰まらないようにしてください。

ドライアイに関するおススメ本

ドライアイは自分で治す努力で治る

眼科医によるドライアイの改善法についての本です。

実際のドライアイ患者の症例が豊富に紹介されているので、自分と似たような症状を見つけることができます。

涙のメカニズムや正しい瞼の閉じ方なども分かりますから、ほとんどのドライなら自分で直すことができるはずです。

なかなかドライアイが治らない人は、読んでみると良いでしょう。

眼ヨガ

ストレッチのヨガは有名ですが、眼のヨガは珍しいですよね。眼球のエクササイズをすることで、ドライアイや眼精疲労を解消することができます。

具体的なエクササイズが紹介されていますから、その通りに実践することでドライアイの改善につながるはずです。

特に、目を酷使する仕事をしている人は、眼ヨガのエクササイズを覚えておくと良いでしょう。

以上、ドライアイを防ぐ方法を紹介しました。軽い症状であればすぐに改善できますので、早めに対処するようにしてください。目を酷使する仕事をしている人は、日常的に意識することが重要ですね。

photo credit: PahzWhat Was I SupposedEyes Color

あなたの隠れた魅力を引き出す方法

あなたの隠れた魅力を引き出す方法

あなたは、自分の強みを理解していますか?
自分の適性を知ることができれば、周りのライバルに大きな差を付けることができますし、向いている仕事もすぐに見つかるでしょう。

実は簡単な性格診断を受けることで、自分の強みを分析することができます。
これを活かせば、仕事やプライベートも充実するはずです。

3分で終わる診断ですから、ぜひやってみてください。

⇒リクナビネクストの性格診断はコチラ

 - 健康, 病気