面接官が面接で聞きたがっている本質とは?

面接官が面接で聞きたがっている本質とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加  

書類選考が終わって面接の日時が決定すると、それまでに転職理由や志望動機などを考えて準備を行いますよね。自分の強みなどをアピールしないといけないので、色々と対策をすると思います。

 

しかし、それだけでは十分とは言えません。面接は、自分をアピールする場所ですが、同時に企業が自社にメリットがある人材を選定する場でもあるからです。なので、自分のことばかり考えても上手くいかないことが多いわけですね。

 

ここでは、面接で答えるべき要素を紹介していきます。

 

面接の本当の意味とは

 

転職面接は、企業のために存在するものです。応募者に対して質問をすることで、その人の適性や強みを見出し、自社にとってメリットがあるかどうかを判断するわけですね。なので、応募者が行うべきことは、判断材料を提供するということです。

 

だから、自分を熱心に売り込もうとしても、企業が求める情報を提供できないならアピールとは言えません。自分中心に考えるのではなくて、面接官の質問の意図を理解して求められた情報を提供できるようにしましょう。

 

面接で回答するときに意識するべき事

 

それでは、面接で話すときには、どういったことを意識すれば良いでしょうか。面接官に判断材料を提供するために、分かりやすい話方をしないといけません。そのために、必要な要素を解説します。

 

意識するべきなのは、以下の3つとなります。

 

 

何をやってきたか?(What)

 

これは、自分の過去の実績という意味です。これまでに経験してきた職歴やスキルなどを説明します。大切なことは、定量的かつ客観的に示すということです。売り上げや営業成績などを具体的な数字で表したり、第三者が見ても変わらない実績を示すようにしましょう。

 

また、相対評価できる情報も加えることで、自分がどれだけのレベルなのかを証明することもできます。これは変えられない過去の部分なので、正直にありのままを伝えるようにします。

 

 

どのようにやったのか?(How)

 

上記の実績に対して、どういった意識で仕事に取り組んだのかということです。これは、仕事への価値観が判断される部分なので、すごく大切となります。ポジティブな考え方で仕事に取り組んでいたのなら、自分に対して付加価値を付けることができます。

 

逆に、すごい実績を持っていても、意識が低く本人の工夫が無かったのであれば評価されることはありません。なので、自分の仕事に対する意識の高さを示せるようにしましょう。ポイントとしては、個人プレーでなく仲間との協調性にフォーカスして伝えることですね。

 

チームワークを重視して結果を出せる人は、どんな企業からも必要とされています。なので、そう一体自分をアピールできれば、高い評価を得ることができます。

 

 

なぜそうしたのか?(Why)

 

自分の仕事の仕方に対して、なぜそうしたのかということです。これを伝えることで、仕事のセンスや着眼点を示すことができます。ここで独創的な考え方を示せば、高く評価する企業もあるでしょう。

 

また、その人の個性が表れる部分なので、面接官としては職場の雰囲気に合いそうな人物かどうかを評価するポイントとなります。

 

 

 

以上のように、自分への判断材料を提供することで、面接官に正しく評価してもらうことができます。ちゃんと情報を提供できなければ、ミスマッチが起きてしまって転職後に後悔することになるかもしれません。なので、正しく判断してもらえるように、工夫をしてください。


このエントリーをはてなブックマークに追加