スキルアップ堂

(PR・広告)ビジネススキルの向上について紹介するサイトです。ライフハックや仕事術についてのコンテンツを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

自己中心的な性格は想像力の欠如が原因!自己中の直し方と接し方

      2016/08/22

SnapCrab_NoName_2015-12-25_14-41-6_No-00

自分勝手な行動をして、周りの人に迷惑をかけることがありませんか?あるいは、家族や友達にわがままな人がいて、振り回されている人もいるかもしれません。

  • 自分の想い通りにならないと不機嫌になる
  • 主観的な考えを周りに押し付ける
  • 急にドタキャンされる
  • 自分に甘く他人に厳しい
  • 人の話を聞かない

このような傾向がある人は、自己中心的な性格だといえるでしょう。

自己中だと周りに迷惑をかけてしまいますし、人間関係も壊れる可能性が高いです。なので、他の人に配慮できるように、工夫をしなくてはいけません。

自己中になる原因としては、「想像力の欠如」が挙げられます。

他人の気持ちを考えることができないために、自分の気持ちを優先してしまうわけですね。自分以外に意識を向けることができれば、自己中な性格も改善することができるでしょう。

また、自己中な人と接するときには、適切な距離感を保つことが大切です。一定の距離感があることで、ワガママに振り回されないで済みます。なので、自己中心的な人が周りにいる場合には、近づきすぎないようにしてください。

ここでは、自己中の直し方と接し方について解説をします。

自己中な人は想像力が足りていない

何事にも自分のことを最優先にする人は、他人の気持ちを考えることができていません。つまり、「相手がどう思うのか?」ということを、想像することができないということです。

普通の人は、ちゃんと相手の気持ちを考えることができます。

  • こんなことを言ったら失礼じゃないだろうか?
  • 相手に迷惑をかけないだろうか?
  • 怒っていないだろうか?

想像力を少しでも働かせれば、他人の立場に立つことができるでしょう。

こういったことができないと、思ったことを何でも口に出してしまって、身勝手な言動してしまいます。言いたいことをズバズバ言うことで好かれることもありますが、トラブルになる方が圧倒的に多いでしょう。

ここで重要なのは、相手の気持ちを当てることでなく想像することです。

つまり、外れてもいいから、周りの人に意識を向けることが大切なんですね。それができるだけでも、自己中心的な性格はかなり改善されるはずです。

自己中とマイペースは違う

自己中とよく似た言葉として、「マイペース」がありますよね。どちらも自分を優先させるような行為ですが、意味合いとしては全く逆となります。

決定的な違いとしては、「他人に迷惑をかけるかどうか」です。

自己中 他人に迷惑をかけても自分を優先する
マイペース 他人に迷惑をかけない範囲で自分に集中する

たとえば、友達から食事に誘われたときのことを考えてみましょう。

自己中な人は、「私はお腹空いていないから、カラオケに行こうよ」と、自分のことだけを考えて強引に予定を変えようとします。

一方、マイペースな人だと、「私はお腹空いていないから、他の人と行ってきなよ。その後に、時間があれば遊ぼう」などと、自分の気持ちを優先させつつも、相手に対する譲歩も見せます。

自己中とマイペースでは周りの反応も変わってくるので、しっかりと相手のことを考えられるようにならないといけません。

スポンサーリンク

自己中心的かどうかのチェック診断

5227436224_aa52b49262

自分自身が自己中な性格なのかが、分からない人もいると思います。相手のことを考えているつもりでも、無意識に自分勝手な言動になっていることがあるかもしれません。

将来的なトラブルを防ぐためにも、自分でチェックしてみてください。

  • 他人に厳しく説教する割に自分には甘くなりがち
  • 感情の起伏が激しくて他人に当たってしまうことがある
  • 誰かに指図されることが嫌い
  • 自分の欲求を我慢することが苦手だ
  • 他人が困っていても気にならない
  • 自分が損をすることは絶対に避けたい
  • 失敗した時は他人のせいにする
  • 人の話を聞くのは苦手
  • 気分がコロコロ変わりがち
  • 負けず嫌いである
  • 目立ちたがり屋である
  • 自分は他人よりも優れていると思う

以上の項目に当てはまることが多ければ、自己中である可能性が高いです。6つ以上該当するのなら、要注意だと思っていいでしょう。

自己中心的な人の特徴とは?

相手の気持ちが分からない

自己中な人は、常に自分の気持ちを優先させてしまいます。先述の通り、想像力がないわけですね。そのため、自分の行動によって、相手がどう感じるかといったことが分かりません。

だから、気が付かないうちに、誰かを傷つけているかもしれません。相手が不快に思っていることに気が付かないので、いつまでも自己中が直ることはないでしょう。そのため、意識的に自分を変えていく必要があります。

プライドが高い

プライドが高すぎるため、他人から間違いを指摘されると怒り出す場合があります。プライドを守ろうとして、自分に都合の良い言動を繰り返してしまうわけですね。だから、周りの人はそれに振り回されてしまうでしょう。

たとえば、面倒な仕事を他人に任せたり、追いつめられると逃げ出すなどの行動をしがちです。プライドと実力が伴っているなら良いですが、そうでない人ほど自己中心的な言動になりがちですね。

他人を批判する

自分のことは棚に上げて、他人のことを批判する傾向にあります。自分も同じミスをしたことがあるのに、他人の時にだけ必要以上に責め立てるわけですね。こういったタイプの上司を持つと、部下は非常に苦労することになります。

特に、他人を貶めることで自分の地位を上げようとする人は、積極的に周りの足を引っ張ろうとします。こういった人が近くにいると、周りの人に多大な悪影響を与えてしまうでしょう。

自己愛が強すぎる

自己中心的な性格の人は、自分のことが大好きです。だから、自分に甘く他人に厳しく振る舞うわけですね。自分のことを優先しすぎるあまり、他人への配慮が疎かになってしまいます。誰もが自己愛を持っていますが、それが強すぎてしまいます。

他人を立てることがないために、自分を中心に考えてしまうわけですね。中には、「世界は自分中心に回っている」と、勘違いするような人もいるので注意が必要です。

人の話を聞かない

自分中心に物事を進めたいので、他人の話を聞かない傾向にあります。周りの人が親切にアドバイスをしてくれたのに、それを受け入れることがありません。それどころか、機嫌を悪くして怒ってしまうこともあるでしょう。

こういったタイプは、間違った方向へ進みやすいので、孤立して失敗する可能性が高いです。

自己中心的な性格を直すための6つの方法

他人に興味を持つ

自己中の人は、自分にしか関心がありません。だから、いつも自分のことしか考えないわけですね。そこで、興味の対象を他人に向けてみましょう。自分以外に興味を持つことで、その人の気持ちを考えることができます。

そうすると、周りの人に対する配慮ができるようになり、自分中心の考え方を止めることができるわけですね。相手の立場に立ってコミュニケーションができれば、誰からも好かれるようになります。

人間関係が良好になりますから、意識してみると良いでしょう。

自分の感情を制御する

自分の感情に流される人は、自己中心的な考えになってしまいます。その場の思い付きで行動してしまうので、他人に対する配慮が全くないわけですね。または、怒りに任せて怒鳴り散らすなど、大人げない行動を取ってしまうこともあるでしょう。

だから、自分の感情を抑える訓練をする必要があります。「○○したい」という欲求が出てきても、一旦それを抑えるわけです。一度熱が下がってしまえば、その欲求は小さくなっていると思います。

そのために、「6秒ルール」を知っておくようにしましょう。人の感情は、6秒がピークだとされています。つまり、自分の欲求を6秒我慢することができれば、一気に熱を冷ますことができるわけですね。

ですから、行動する前に6秒待つようにしてください。そういう訓練を繰り返すことで、自分の感情をコントロールできるようになるはずです。

自分に自信を持つ

意外なことですが、自己中な人は自信が無いことが多いです。自分に対する自信を持っていないから、保身のために勝手な行動をしてしまいます。たとえば、嫌な仕事を他人に押し付けたり、面倒な仕事を放置したりといったことですね。

なので、自信を持つことで自己中心的な性格を改善できる場合があります。そのためには、小さな成功体験を積み重ねることが大切です。何度も成功体験を重ねることで、少しずつ自信を付けることができるでしょう。

どんな小さな成功でもいいから、それを積み重ねるようにしてください。成功は大きさでなく、数が重要です。小さなものでも積み重ねることで、大きな自信になっていきます。たとえば、期日まで資料を提出できたとか、少人数の会議でのプレゼンが上手くいったなど、何でも構いません。

引用:自分に自信がない人を変える8つの方法

迷惑を考える

自分の行動によって、どれだけの迷惑が掛かっているのかを考えましょう。

普段は自分のことしか考えていないかもしれませんが、周りに目を向けることで色々なことが見えてくるはずです。自分によるマイナス効果を自覚することができれば、行動を改めるキッカケとなるかもしれません。

マトモな神経であれば、他人に迷惑を掛けてまで行動しようとは思わないはずです。自然と周りに対する配慮ができるようになるので、そういった考えを持つことは大切だといえます。

自分では気付かないのであれば、友達から指摘してもらうことも良いでしょう。仲の良い友達から、自分の評判を聞いてみてください。そうすれば、客観的な意見を聞けると思います。

自分されて嫌なことはしない

自分が不快に感じることは、他人も同じように不快に感じます。だから、自分がされて嫌なことは、他人に対してしないようにしてください。当たり前のことなんですが、ちゃんと自覚できている人は驚くほど少ないです。

これを心掛けるだけで、自己中心的な行動はかなり減ります。誰でも自分の意見を押し付けられるのは嫌ですから、他人に意見を押し付けなくなるわけですね。すごく簡単なことですから、日頃から意識すると良いでしょう。

しっかりと話し合う

何かを決めるときには、自分だけで判断するのは止めてください。しっかりと周りの人と話し合うことで、みんなが納得する意見を出すことができます。話し合うという習慣を持つだけで、人間関係のトラブルの大半は防ぐことができるはずです。

周りの意見を取り入れることを覚えれば、自己中心的な行動はしませんよね。社会生活をする以上、周りの人と話し合うということは大切です。独りよがりにならないように、気を付けるようにしてください。

スポンサーリンク

自己中な人とうまく接するための4つの秘訣とは?

26689360753_00e2fcbee8

自分の周りに、自己中でワガママな人がいる場合もありますよね。家族や友達が自己中心的な性格だと、いつも振り回されるのでイライラしてしまいます。

些細なことでケンカになってしまうので、ストレスが溜まる一方でしょう。旦那の自己中が原因で離婚を考えたり、友達との絶縁を考える人も少なくありません。

自己中な人に振り回されないためにも、正しい接し方を知っておくようにしてください。

適度な距離感を保つ

相手との距離感が近すぎると、ストレスを感じることが多くなります。お互いに干渉しすぎないことで、被害を最小限に抑えることができるはずです。

同じ家に住んでいる家族であっても、距離感を保つことはできます。相手のプライベートに首を突っ込まないことや必要以上に詮索しないことで、攻撃される機会を減らすことができるでしょう。

無理に相手を変えようとすると、反発される可能性が高いです。なので、付かず離れずの距離感を意識して、コミュニケーションを図るようにしてください。

自分を理解してもらおうと思わない

自己中な振る舞いをされると、「私のことも考えてよ!」と思いますよね。でも、そこで相手に伝えようとしても、反発される可能性が高いです。自己中な人は自分にしか関心が無いために、あなたに対して意識が向きません。

ですから、最初から理解してもらおうと思わないことで、ストレスを減らすことができます。「この人は自分ことしか考えないんだ」と思っていれば、嫌な気持ちにならなくて済むはずです。

諦めの気持ちを持つことが、大切だといえますね。

相手の言葉を真に受けない

いちいち相手の言葉を真に受けていると、ストレスが溜まるだけです。なので、軽く聞き流すようにして、本気にしないようにしてください。話半分で聞いておくことで、イライラせずに済むでしょう。

真正面から反論してしまうと、余計に相手の神経を逆なでしてしまいます。自己中がエスカレートして暴言を吐かれたりすることもあるので、軽い気持ちで接することをおススメします。

感情を刺激しない

自己中の人は短気ですから、感情を刺激するような言葉は控えてください。「その考えがダメなんだよ」などと、人格を否定するような言葉を言ってしまうと、烈火のごとく怒りだしてしまうはずです。

なので、思い切って褒めてみることで、丸く収まることがあります。誰だって褒められて嫌がる人はいませんから、機嫌が良くなったりするかもしれません。相手を否定すると口論になるので、認めてあげることが大切です。

自己中心的な性格に関連する本

人望が集まる人の考え方

誰からも好かれて信頼されている人が、どのように接しているのかを解説している本です。お互いの自尊心を満たすことで人間関係を良好にする方法が書かれており、自分中心に考えがちな人には参考になることが多いでしょう。

WIN-WINの関係を築くことができれば、自然と人間関係は上手くいくようになります。自己中な考え方で周りから人が離れていく人は、絶対に読むべき必読の本だといえますね。

ゆがんだ正義感で他人を支配しようとする人

自己中心的な性格で周りに迷惑をかけている実例を出しながら、その対処法について解説をしている本です。

自己中を直す方法から、自己中の人との接し方まで、幅広い知識を得ることができます。メンタルヘルスの医師による心理分析がされているので、自己中心的になる原因を論理的に理解することができるはずです。

以上、自己中心的な性格を直す方法を紹介しました。

自分が中心となっている人は、周りに迷惑を掛けていることを自覚していません。人間関係のトラブルを招くキッカケとなる場合もあるので、自己中な行動は控えるようにしましょう。

photo credit: DSC03422checkUniversity Life 272

あなたの隠れた魅力を引き出す方法

あなたの隠れた魅力を引き出す方法

あなたは、自分の強みを理解していますか?
自分の適性を知ることができれば、周りのライバルに大きな差を付けることができますし、向いている仕事もすぐに見つかるでしょう。

実は簡単な性格診断を受けることで、自分の強みを分析することができます。
これを活かせば、仕事やプライベートも充実するはずです。

3分で終わる診断ですから、ぜひやってみてください。

⇒リクナビネクストの性格診断はコチラ

 - ライフハック, 自己成長